日記
- 
                
2018.10.10 WED
社会の業務効率は劇的に上がったが自分の業務効率はどれくらい上がっただろうか?
スタッフ増えてきたのでソフトバンクショップ行ってきた。うちのスタッフにはフルタイム勤務になるとiPhoneとiPadが支給されるのです。しかし、あらためて携帯電...
 - 
                
2018.10.08 MON
今日はスタッフと研修。頭使いすぎて頭痛くなるまで頭を使うのだ。
今日はスタッフ全員でいつもと違う場所で研修をしてた。研修と言っても教えてもらう研修ではなくひたすら自分の考えていることを書き出す研修。書いて書いて書きまくる。自...
 - 
                
2018.10.07 SUN
iPhone XS買いましたがなんの感動もありまへんでした。
iPhone XS(ゴールド512ギガ)買いました。仕事のために二つ。データ引き継ぎして使ってるけどなんの感動もないな。今回だって新しいスタッフ増えたからiPh...
 - 
                
2018.10.06 SAT
ごめんニャ、と言ってるように見えるところから人間の知性の広がりと限界を感じた。
ごめんニャ、とか、あちゃ〜、とか、恥ずかし〜と言ってるように見えます。実際はこの猫は言ってません。でもそこに人間は自分の感情と知識をもって何かしら意味をつけよ...
 - 
                
2018.10.05 FRI
不可能だと思っていた事が気付いたら普通になっていた!人間は成長出来るんだ!と昨日新しいスタッフの一人が凄くいいことを言っていた。
不可能だと思っていた事が気付いたら普通になっていた!人間は成長出来るんだ!と昨日新しいスタッフの一人が凄くいいことを言っていた。彼は今まで営業をやったことが...
 - 
                
2018.10.05 FRI
中国でも日本でもお客さんに価値が出せるなら国境は関係ないと実感した
うちの会社に日本語ペラペラの中国人が入社したんだけど、これがまた優秀な奴でビビる。こんなに気合い入ってて勉強家で人に気遣いも出来るなら日本人じゃ無くて言い(...
 - 
                
2018.10.05 FRI
ワークライフバランスを勝ち取るために、ワークライフ「アン」バランスに俺は今集中する。新人が言った名言。
ワークライフバランスを勝ち取るために、ワークライフ「アン」バランスに俺は今集中する。昨日の新しいスタッフが言い放った名言。感動した。会社から与えられたワーク...
 - 
                
2018.10.05 FRI
昨日は新しいスタッフの1人と榊原さんが誕生日だったのでみんなでそのお祝いに焼肉行ってきました。
昨日は新しいスタッフの1人と榊原さんが誕生日だったのでみんなでそのお祝いに焼肉行ってきました。容赦なくニンニクの嵐だったので本日全員ニンニク臭いです。肉は最高に...
 - 
                
2018.10.05 FRI
哲学では焼肉は食えない。奴隷が哲学すると余計に辛くなる。それでも哲学するのだ。
私たちは奴隷なのに哲学者みたいなことばっかり考えてると死にたくなるよ?と、うちの平田が昨日スタッフ誕生日焼肉パーティで名言炸裂させた。私的には今年いちばんの名...
 - 
                
2018.10.04 THU
私は完璧!という人がいたらそれはマーケティング用に作られた虚像
失敗談や落ち込んだりしたことを私が書く理由。私は失敗などしない、成功ばっかり。さあ、私のところに学びにおいで、という人がいたらそれはどう考えてもおかしい。完...
 
新着記事
- 
                                        
2020.03.04 WED
 - 
                                        
2020.02.24 MON
 
人気ランキング
- 
                  
2016.05.05 THU
 - 
                  
2016.05.22 SUN
 - 
                  
2017.07.18 TUE
 - 
                  
2014.04.10 THU
 - 
                  
2014.12.10 WED
 
Warning: Undefined variable $x in /home/blancell/demospace.page/public_html/readman-wp/wp-content/themes/readman2017/sidebar.php on line 97











                        
                        
                        
                        
                        



