トップページ  » 日記  » 形而上、人間万事塞翁が馬、が読めないとクレームを受けた某国立大学教授からの相談にビックリした話

2020.02.08 SAT - 日記

形而上、人間万事塞翁が馬、が読めないとクレームを受けた某国立大学教授からの相談にビックリした話

日本で5本の指に入る某国立大学の教授から「学生が真剣に読書に取り組むためにどうしたらいいんでしょう?」と質問された。どんだけレベルの高い質問なのかな?って思ったら「人間万事塞翁が馬」を読めないのでせめてそれくらい知っていて欲しいから、という話で驚愕した。

それを聞いた私がビックリしていたらその教授から更に驚くべき事を聞いた。講義中「形而上」という言葉をホワイトボードに書いたら「形而上」が読めず、フリガナを振ってくれないと講義が理解出来ない!というクレームを受けたことがあるそうだ。どういう事なんだ。

しかも講義はバリバリの文系の学部の講義だ。いつから国立大学の受験は国語の教科が抜け落ちたんだろう?

そんな話をビックリしたよ〜と平田さんに話したら平田さんが好きなLUNKHEADというバンドの歌詞に「十六夜」という言葉が出てくるのだけど、歌詞を作った人以外のメンバーの人から「十六夜」って読めないからフリガナ振った方がいい、と言われて驚愕したという話を聞いた。なお、そのバンドメンバーは早稲田、明治、法政、青山学院出身で構成されている。

漢字書けないはまだわかるけど、漢字読めないってどうなのよ?ビックリだよ。その上自分で調べるんじゃなくて「教授にクレームを言う」ってどういう事なんや。月末の振込作業や税金の支払い終えて一息ついてたのにビックリじゃ。

私は中学校不登校で、高校は通信制で偏差値30半ば、大学は地元の公立大学だったが・・・それでも「人間万事塞翁が馬」「形而上」「十六夜」は18歳で知っていたと思う。人間万事塞翁が馬は国語の教科書(確か漢文の故事)で読んだ。形而上は小説に出て来た。十六夜はガンガンコミックスの刻の大地の主人公の名前だ。「人間万事塞翁が馬」以外は教科書以外で学んだ記憶がある。

自然と意識せずに学んで当たり前だったことを、あらためて知らない人に教えるにはどうしたらいいんだろう?知ってて当たり前でしょ、というのはあまりにも意味が無い。ただの自己満足になるし・・・困った。その上、読書にどのように真剣に向き合うか、どうすればそれをわかってもらえるか、なんてどうしたら伝わるんだろう。わからん。難しいなあ。

写真はまんだらけで漫画を選んでる平田。漫画の楽しみ方を全く理解出来ない人に漫画って楽しいよ!って伝えるのも難しい。エンタメとして作られてる漫画ですら難しいのに、勉強や読書の楽しみ方って伝えるのますます難しくなるよね。



LUNKHEADが十六夜読み方について書いてるブログ
十六夜の月の道 おだか
https://lineblog.me/lunkhead_official/archives/2083545.html?fbclid=IwAR2PKPaRUQ62vzM03Jn3KeE-Exo-wp1Qp4L2tPZpRd9i3OcZqcGX6ywhnng
追記

ただし、これを機会に月の満ち欠け調べましたが

十日夜の月(とおかんやのつき)
三十日月(みそかつき)

は読めなかったな。

https://netwadai.com/blog/post-3440
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

清水 有高Yukou Shimizu

ビ・ハイア株式会社 代表取締役

一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学でも講演多数。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。

新着記事

人気ランキング