2019.11.28 THU - 日記
クソ長い文章を書きました。約1.1万文字です。アポの合間に書いたわりに長い。これ読んだ人がいたらありがとうございます。
原因と結果、因果応報、なんでもいいのですがAという原因があるからBという結果が起きた、という「原因→結果」という論理的では説明しきれない困難や試練が人生には起きます。
まさに「理不尽」な試練です。「理屈」が通ってない試練です。人は人生で自分の責任とは何にも関係ない理不尽な困難、試練に巻き込まれる事があります。私がここで書いた父親に捨てられた話や学校の先生にいじめられた話などもそうです。
「理不尽」な試練である以上それは「理屈」では納得も出来ないし救われることもない。例えば何故、父親に捨てられたのかな、という疑問を持つ子供は理屈では救えません。大人になってもそういう事は起きます。
じゃあどうしたらいいんかな?とかそんなことを考えて書きました。
人生理不尽なことも多いんだし、理屈で武装するよりも理屈じゃ対処仕切れないことについて考えてみよ、と言う感じです。
前向き思考では乗り越えられない試練の乗り越え方。生きるための哲学を読んで。見せかけの前向き思考を諦めて見えてくるエネルギー。

じゃあどうしたらいいんかな?とかそんなことを考えて書きました。
人生理不尽なことも多いんだし、理屈で武装するよりも理屈じゃ対処仕切れないことについて考えてみよ、と言う感じです。
前向き思考では乗り越えられない試練の乗り越え方。生きるための哲学を読んで。見せかけの前向き思考を諦めて見えてくるエネルギー。
前向き思考では乗り越えられない試練の乗り越え方。生きるための哲学を読んで。見せかけの前向き思考を諦めて見えてくるエネルギー。

清水 有高Yukou Shimizu
ビ・ハイア株式会社 代表取締役
一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学でも講演多数。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。
新着記事
-
2020.03.04 WED
-
2020.02.24 MON
人気ランキング
-
2016.05.05 THU
-
2016.05.22 SUN
-
2017.07.18 TUE
-
2014.04.10 THU
-
2014.12.10 WED