2017.09.15 FRI - 速読多読コーチング
営業利益100倍にアップするコーポレートコーチング ハッピーの基準はゴールから決まる
朝書いた記事はこちら「営業利益100倍になるコーポレートコーチングの秘訣 組織全体がハッピーになるために」
営業利益を100倍にするコーポレートコーチングの秘訣 組織全体がハッピーになるために
例えば個人レベルで考えたら残業なんてしたくない、めんどくさい、であってもコーポレートのゴールから見て残業してでも仕上げるべき仕事ならばそれに対して「よっしゃやるぞ!」という感覚が持てるスタッフだけがいるべきです。例えば私の会社はゴールから見て「最低月100冊以上読書もせずに社長の俺に意見を言うな。聞く耳は持たない」と断言しています。それに対して意見を言う時は100冊以上読書してちゃんと社長に言えばいい、と感じるスタッフが残っています。100冊以上できてない時はなにも言わず社長の意見が正しい、と思えるスタッフが残っています。100冊以上読書してないと意見も聞いてくれないなんて、、、ひどい!と思う人がいても別に構いません。そう言う人は私の会社に入らなければいいし、間違って入ったら辞めるかクビになればいいだけです。
もうひとつ私が言う言葉にアニメゲーム漫画業界の発展のために死ね!という言葉があります。もう少しマイルドに言えば業界発展のために命捧げろ!でしょうか。あまりマイルドになってない?すいません(笑)創業以来アニメゲーム漫画業界向けのサービスはアニメゲーム漫画業界の業界発展のためだけに存在しているとスタッフに言い続けていました。業界発展のために命をかけられないスタッフはいなくていいんです。キビシーと感じるなら辞めるかクビです(笑)それを無理!!と感じる人もいるでしょう。そういう人とはゴールが共有できてないので清水さんとは働けないし働かなくていいのです。
コーポレートコーチングにおいて、組織のスタッフ全員がハッピーであることという話を書きましたが、それは個人のハッピーにあわせるということではありません。だって個人のハッピーを追求してそれが、どんな時でも残業なしがいいそれがハッピー、業績が下がっていてもボーナスが出ることそれがハッピー、仕事で失敗しても絶対にミスを指摘されないことそれがハッピー、個人の責任はすべて無視して会社がすべての責任を負いつつも自由と権利は欲しいそれがハッピー、というのに合わせていたら間違いなく会社は倒産でしょう(笑)合わせるべきはゴールから見たハッピーの基準です。そしてそのゴールを掲げるのは多くの場合、大株主兼代表取締役社長でしょうから、その社長が自分のゴールに共感してもらえるかどうかをしっかり働きかけるべきです。
私の会社はよくいろんな人から仲良いですね!と言われます。それに対しては私は
仲良いですよ!カルトみたいなもんですから!
と笑顔で答えています(笑)ゴールから見たハッピー度合いを高めていけばいくほど、世間のハッピーからはどんどんずれていくでしょう。むしろ、常識的なハッピーからはずれていなければノットノーマルとは言えません。世間から見るとどれだけちょっとおかしくないか?と思われてでもそれでもこの会社が俺は好きだ、と言い切れるスタッフが集まってる会社の方が強いに決まっています。しかも、うちの会社は宗教ではないので納税もしていますし社会にも価値を出しているわけです。その辺りも踏まえて下記のライブをやります。
営業利益を100倍にするコーポレートコーチングの秘訣 組織全体がハッピーになるために
17時から始めます。興味がある人はこのURLを時間になったらクリックしてください。見れなかった人も後で録画で見れます。写真はこの前仕事で北海道行った際にジンギスカン食べた時の写真です。うまかったー。
追伸
一月万冊9月万冊祭開催!
著者&書店応援!万冊祭開催!新宿紀伊国屋書店のホールを借りて読書イベント開催!
万冊祭 9月17日
https://www.facebook.com/events/122569555037201/
万冊祭 9月18日
https://www.facebook.com/events/1250320911739021/
最近Facebook友達申請が多いのですがスパムと分けるためにも、基本的に友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に私から申請するようにしています。
一月万冊は他にもライブ配信、動画もLINEもしています。
ライブ配信に興味がある人は
https://www.youtube.com/c/yukoreadman/
のチャンネルを登録しておいてください。チャンネル登録しておいてくれればライブ配信をする度に通知が行きます。
LINE一月万冊公式アカウントに興味ある人は下記URLをラインで開くと公式アカウントを登録できます。よろしく!今日も読書!
https://line.me/R/ti/p/%40uzz0811w
一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。コーチングと読書を通じて色々な可能性をみんなに伝えていきたくてこのチャンネルを運営中。月1,500冊以上の読書をして、それとは別腹で漫画も毎月数百冊読む。趣味はパイプ、葉巻、ドライブ、喫茶店&本屋巡り。
平田悠貴(ひらたゆうき)東京都出身。吉祥女子高等学校卒業後、学習院大学文学部哲学科卒業。ビ・ハイア株式会社副社長。株式会社スピネル代表取締役。三松真由美の夫婦仲相談所マネージャー。プロのコーチ。イラストレーター、漫画家、アートディレクター。アニメは80〜90年代の作画が大好き。美術館や映画館が大好き。清水と二人でライブに出つつも常に清水より目立とう、主役の座を奪おうとする。趣味の漫画の時間が忙しいので副社長で納まって上げている、という名言を清水に放つ。年収高くなりすぎて起業してくれと清水にお願いされた猛獣系女子。(この紹介文は清水が書きました^^)

清水 有高Yukou Shimizu
ビ・ハイア株式会社 代表取締役
一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学でも講演多数。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。
新着記事
-
2020.03.04 WED
-
2020.02.24 MON
人気ランキング
-
2016.05.05 THU
-
2016.05.22 SUN
-
2017.07.18 TUE
-
2014.04.10 THU
-
2014.12.10 WED