トップページ  » 速読多読コーチング  » コーチングって何だ?他の自己啓発とどう違うの?超基本的なコーチングに関する説明

2017.07.15 SAT - 速読多読コーチング

コーチングって何だ?他の自己啓発とどう違うの?超基本的なコーチングに関する説明

コーチングって何だ?他の自己啓発とどう違うの?超基本的なコーチングに関する説明。気合いの1万文字超え。コーチングについて興味持っている社長や知り合いから質問を受けるようになったので基本的な部分を書きました。

私の動画配信や文章にはよく「コーチング」という言葉が出て来ます。しかし、コーチングとはそもそも何なのでしょうか?よくある他の自己啓発と同じように語られることもありますが、ほんらい根本的に全く違うものです。今回はコーチングとは何か、について説明します。

コーチングはアメリカ合衆国で生まれました。正直、日本にコーチングが大して広まっていないことは危機感を持つべきことだと私は考えています。例えばアメリカと日本のGDPの差を見ても、アメリカ19兆ドルに対して日本は4.8兆ドル。4倍近い差が付いています。コーチングを実践していることでも知られている、水泳のアメリカ代表選手、マイケル・フェルプスはオリンピックで通算28個の金メダルを獲りましたが、日本からは未だこのような選手は出てきていません。世界の時価総額ランキング上位もApple、Facebookといったアメリカの企業が占めており、日本企業は入っていません。コーチングはアメリカで既に一般的な手法であり、フォーチュン500(全米売上上位の500社)の半数以上が導入しています。その結果、コーチングを取り入れていない日本とアメリカでは各分野で様々な差が出てしまっているのです。
コーチングプログラムの原型を作り、アメリカ中に広めたのはルー・タイスというメンタルコーチです。彼はコーチングについてTVCMを打った訳ではありません。彼の手法に効果があったからこそコーチングは広まり、最終的にルー自身が大統領クラスにまでコーチングを行うようになったのです。私自身はコーチングが日本全体のGDP、平均年収、生産性、国民の長期的な幸せに大きな影響があると思って、日々動画や文章で周囲にその効果と手法を知らしめています。今回の文章はコーチングについての説明が主となりますが、まず皆さんに知っていただきたいのは「コーチングは自己啓発ではない」ということです。

日本には引き寄せの法則、思考は現実化する、など様々な自己啓発が伝わっています。何かしらの目的を履行するための方法としてはどちらも共通していますが、明らかに違う点はコーチングが「現状を超えたゴール設定」を必須としていることです。自己啓発に於いての成功例は何かしら小銭が入ってきたとか少し出世した等の事柄とされますが、それは現状を超えてはいません。因みに“現状を超える”とは、「年収が現在の100倍」など「今のままでは構造上不可能な未来」を指します。どのような現状の超え方でも自由ですが、必ずゴールが現状内には存在しない事、それがコーチングのルールです。

コーチングでは、スピリチュアル的な何かが自分のゴールを現実化させてくれる、という話はしません。あくまで現実化させるのは自分です。スピリチュアル系、引き寄せなど何でも良いですが、精霊や宇宙霊、超常現象的なものに助けられて上手く行きます、という自己啓発本は数多くありますが、コーチングは徹頭徹尾自分自身で状況を良くするものです。何かに頼ったりすがったりするのではなく、あくまで自ら方法をつかみ取り能力を開花させていくのです。

スピリチュアル系の自己啓発に親しんでいる人がコーチングに流れてくると、コーチング理論を素晴らしい頼れる理論だと勘違いしてしまうことが多々あります。結果としてルー・タイスの『アファメーション』を啓典のようにして必死に読み込む人が生まれてしまうのですが、それでは何の進歩もありません。確かにルー・タイスや、ルーに依頼されてコーチング理論を完成に導いた苫米地英人博士、アファメーションの理論は素晴らしいものですが、アファメーションやコーチングは「1人1人の人間が皆凄い、素晴らしいのだ」という理論の元に個人の能力を開花させていく方法です。皆さんが等しく持つ、眠った能力を開花させるのがコーチング理論です。素晴らしいのは理論や外側の何かでは無くあなたのマインド自身なのです。

よく私は「清水さんだからすごい」「清水さんだからできるんだ」と言われることがあります。私は現在、6人で営業利益1億円以上を上げ、自己資本比率70%以上の会社を経営しています。上場企業の役員も兼任し、様々な著者さんに頼られています。しかしそんな私も元は母子家庭で育ち、小中といじめられ、3年間は不登校、高校の偏差値は34でアニメゲーム漫画オタクという過去がありました。現在の状況は、不登校児やいじめられっ子、オタクだったという過去からは想像出来ないかも知れません。今現在の結果だけ見れば「清水さんだから」と思うかも知れませんが、これは私が特有の凄さを持っていたのでは無く、無意識にコーチングを実践したことによって変わってきた現在なのです。今の私もまだ現状を超えている最中ですし、これからも成長できます。だからこそ、皆さんにも出来る事だとわかって欲しいのです。また、私の周りにいる人にもコーチングを実践して人生が変わった人は沢山います。ありがとう出版の内山和久さん、コーチの青山龍さんなどもコーチングの実践を行ってきた1人です。でも海外に比べ日本のコーチング実践事例は少なすぎる。だからこそもっとコーチングへの興味を広げ、実践する人を増やしたいと思っています。

私はかつて、起業してからドン底に落ちお金が無くなりました。借金1億4000万円、明日食べるご飯もない、月末に支払う数百万円もない、朝起きたらストレスで身体はしんどいし、心臓はバクバクしていました。苦しくて辛くて、心を落ち着ける為に読書をしなければ思考すら覚束ず、電車に飛び込んだらラクになるかなとか、隕石落ちたらチャラになるのに、と思考している状態がありました。そこから今の上手くいっている状態まで辿り着くにはエフィカシーやコーチングという概念を知らなければ相当大変でした。コーチングを実践して自らの能力を開花させてきたからこそ、どん底から這い上がれたのです。他にも、私が現在のように月1,500冊読めるようになったのもコーチングのおかげですし、3年前に比べて明らかに外見若返ったのもやっぱりコーチングの成果です。本にして数千円の知識で身につけられるコーチングを、学ばず実践もしないのはとても勿体ないと心から思います。

現状を超えたゴール設定は、見たことのない世界を見せてくれるという利点もあります。良い大学に入学し、会社へ入社、素敵な奥さんを見付けて家庭を築き豊かな老後を送る・・・という人生に面白みはありません。レールに敷かれた20年後、30年後の世界は見えますが、新しい世界は無いでしょう。私は去年まで一切喫煙をしない人間でしたが、葉巻とパイプを突然始めました。すると新しい人間関係がどんどん増え、イベントの主催も行うようになりました。TSUGEパイプのような芸術作品にも出会えます。2年前には猫の飼育を始めました。それまでは圧倒的に犬派で、「猫は軟弱者が飼うもの!日本人なら渋く日本犬を飼うべき!!それも柴犬以外は意味なし!許せて甲斐犬、紀州犬、秋田犬だ!!」という恐るべき原理主義者でした(笑)。しかし、実際に猫を飼ってみると物凄く猫が可愛いと気づきました。もちろん犬が嫌いになった訳ではありません。犬も変わらず好きです。このように犬好きな人は猫が好きな自分に気付けないでしょうし、ペットを飼わない人はペットを飼う喜びを知ることも出来ません。現状を超えていくということは、今まで出会ったことのない自分に出会い、人生を刺激的で楽しいものに変化させることなのです。

自己啓発やコーチングはどうしても経済的な効果を大きく期待され、またそこにフォーカスもされがちですが、お金よりも豊かになる部分は沢山あります。私が好きなカメラのレンズで例えましょう。元々私はカメラ自身にお金を使っても、レンズにはこだわらない方でした。しかしコーチングで言うアティテュード(習慣・態度)を変え、レンズを購入してみたのです。結果として私が毎日の様に行う動画配信は画質が段違いに良くなりました。背景が合成やCGなのでは?と知り合いに疑われるレベルです。これもまた、コーチングの実践です。

読書家としてもコーチングの実践は重要です。現状を超えてゆけば、読んでいる分野だけでは足りず、必然的に様々な分野に興味を持ちます。読むべき良書が今の10~20倍あったとしても、want to(真にやりたい事)ならば10〜20倍の本を買える年収にもなれます。少なくとも私はコーチングを実践していなければ、クルト・ゲーテルの『不完全性定理』やクロード・シャノンの『通信の数学的理論』は読んでいませんでした。現状を超えたゴール設定は、知識欲も旺盛にします。たまに「私は読書が好きで」とビジネス書や小説だけ読んでいる人がいますが、それは専門バカになってしまうだけです。新約聖書や、イマヌエル・カントの『純粋理性批判』、フリードリヒ・ニーチェの『アンチクリスト』などは本当に面白い本ですが、これらを読む人は近代寄りの西洋哲学を研究している人だけかもしれません。また、製薬会社に勤めていた人が書いた本に『医師の賃金はこう決める』賃金・賞与の決定、退職金の管理とその実務について書かれている本がありますが、この本を読んでいる人は間違いなく病院経営している人でしょう。病院経営していないにも関わらず読むというのは普通あまりないことです。このように自分の本棚を見た時に、ジャンルが偏っておらず、豊富な種類を揃えていればそれはあなたがコーチングを実践している証拠です。そういった多くの知識が色々な所で繋がり、知識や価値に変換されます。本を買うためのお金がコーチングの実践で自然と入ってきたり、多くのことを知るために他ジャンルにわたる知識を揃えようとエネルギーが湧いてくるのはコーチングの利点と言えるでしょう。

コーチングにおける基本の考え方はリラックスです。他の自己啓発は「気合い入れて乗り越えて行け!」という体育会系的なノリですが、コーチングにそういう要素はありません。常にリラックスし、楽しんでいることが大事なポイントです。私自身、かつては自己啓発マニアだったので色々なものを実践してきました。思考は現実化する、ホ・オポノポノ、引き寄せの法則、ヴァシャール・・・様々な自己啓発を実践して、何万冊と読書をしてきた私ですが、コーチングは手法として間違いないと太鼓判を押せます。

【視聴者からの質問】最近、清水さんのライブを見てセルフトークの大切さを知り、『セルフトーク・マネジメントのすすめ』という本を読み実践しています。セルフトークについてもっと知りたいのですが、何かお勧めの本はありますか?

苫米地英人『夢をかなえる方程式 I×V=R』
苫米地英人『まずは親を超えなさい』
苫米地英人『コンフォートゾーンの作り方』
ルー・タイス『アファメーション』

ただ、『アファメーション』は分厚いので、全く本を読んでいない人からすると面食らうかも知れません。入門には他3冊をオススメします。

【視聴者からの質問】自分の興味のある分野以外の本を読む、ということに付随して例えば自分が理系なら文系の本を読む、通っている専門学校とは違う専門外の勉強をしてみるのはコーチングですか?

沢山本を読むことがコーチングではありません。自分が超えたゴール設定をして今の自分の知識では足りないことを知り、自然と本を沢山読みたくなって結果的に色々な種類の本を沢山読むのがコーチングを実践した読書です。

【視聴者からのコメント】昔が決して悪い訳ではないですが、僭越ながら今の清水社長がカッコいいと思いました。

ありがとうございます。最も私は昔の自分の写真を見てダサい!と思いました。副社長の平田にも同様に「ダサい」と言われて、そんなに言うなよ・・・と思いました。人に言われると傷つきますね(笑)。コーチングの良い所は過去の自分のことを「うわ、こんなにダサかったのか」と思えることです。逆に言えば、昔の自分より今の自分が絶対に良いと思えるということですね。

【視聴者からのコメント】アファメーションの本を100回ぐらい読んでみます。まだ、1回目の途中ですが、もっと若ければ、と思うことがあります。現在60歳近いですが、年齢は忘れます。

コーチングを実践している人は基本長生きします。今、60歳でも関係ありません。苫米地英人の『2050年 衝撃の未来予想』にも書いてありますが、寿命はこれから延びます。今日読んだ本に、1年科学が進歩する間に1年以上寿命を延ばせる時が来る、これから人間の寿命は永遠に延びて行く、ということが書いてありました。そんなことはあり得ない、と思うかもしれませんが「宵越しの金は持たない」という江戸っ子がいた江戸時代の平均寿命は30〜40歳です。1000年前なら20歳を切っている時もあるので、現在は1000年前から比べたら仙人クラスの寿命でしょう。しかも、今の50代と昔の50代を比べたら今の方が明らかに若々しい。私は地球年齢38歳ですが、私が子供の頃想像していた38歳はもっとおじさんでした。たとえ現在60歳だとしても、30歳くらいの感覚でOKです。質問者さんは今日から30歳ですね!私の年齢は30歳、と自分に言い続けることでどんどん若返ります。年齢は30歳と認識しておき、誰かに年齢を伝える時は地球年齢◯歳、と伝えましょう。

【視聴者からの質問】コーチングの原点であるルータイスのアファメーションに自分を偽らない、とありますが、本当の自分を見付けるのが先ですか?仮のゴールを設定するのが先ですか?

本当の自分は何だろう?と自分探しをしても本当の自分には気付きません。現状を超えていて、やりたくてたまらない!というゴールを設定するのがポイントです。

【視聴者からの質問】現状を超えたゴールは現状を超えているから曖昧で良いと書いてありますが、現状を超えたwant toはいまいちイメージが湧きません。現状を超えているけど、やりたいことに対して無理だ、とそもそも取り扱えない気がします。これはエフィカシーを上げることをどう考えたら良いでしょうか?

コーチングの大前提は、現状を超えたゴール設定をすることです。今のままでは絶対に達成出来ないこと、法律が邪魔する、性別を変えなくては無理、国を変えないと無理、などの次元で現状を超えている必要があります。厳しい言い方をすれば、年収500万円の人が年収500億円になりたい、というゴールは、結局資本主義の世界の話、という意味で現状の範囲内です。もっとも本人が現状を超えていると思うのなら、500万円の年収の人が10000倍の年収になるのは現状を超えた世界でしょう。

確かに現状を超えているゴールはイメージし辛く、他の自己啓発は現状を超えることが入っていませんので実践しやすいものになります。年収500万円の人が100万円のボーナスを貰うことと、100億円のボーナスを貰うことのどちらがイメージしやすいでしょうか。100万円のボーナスの方が嬉しい感覚がすぐイメージできますし、実践した感じもします。でも現状の中にゴール設定する行為は、結果的に自分をどんどん現状に縛り付けるだけです。現状を超えている例として、今100億円を持っているなら何が持てるか?を妄想してみましょう。東京で10階建てのビルは数十億円ですが、100億円あればキャッシュで買えます。100億円を持っている世界で「これを買えたら嬉しい」「あれもあったら嬉しい」というのをイメージしていくと、現状を超えた自分になろうとするエネルギーがマインドの中から出てきます。その結果、大きい影響が自分自身に与えられます。現状の中で嬉しいことをイメージしても人生の根本的な解決は出来ませんし、同じことの繰り替えしで歳を取るだけです。

先ほど60歳の方からご質問を頂きましたが、自分が30歳だと思い込むことはとても大変で辛いかも知れません。慣れていなければイメージも難しいでしょう。しかしイメージをすればする程身体は若返ります。仮に禿げている人が、今自分の頭をフサフサしている状態をイメージしなさい、と言われても、するだけ惨めになるからと拒否するかも知れません。あるいは、お腹が出ている人に、筋肉質になって女の子にモテモテな状態を想像させるのも、辛いことかも知れません。そんな、現実からかけ離れた辛いことをイメージするよりは、お腹が少し凹んだくらいのことをイメージした方が楽だし実現も簡単そうでしょう。でも本来ならば、お腹が完全に引っ込んで筋肉質になって持てた方が嬉しいし、60歳の人が「1歳くらい若返ったね」と言われるよりは、30歳と間違えられた方が嬉しいはずなのです。1歳若返ることと、30歳に見られることのどちらも人間のクリエイティブ力は同じです。現状を超えた所はイメージしづらいと最初は思うかもしれませんが、吟味してやっていけば必ずできます。妄想でも良いからやってみましょう。妄想を、今自分に起きていることだと言い聞かせていけばいくほど効果が出ます。具体的なアファメーションの方法は別の動画を見てください。

コーチング 効果的なアファメーションについて
コーチングが他の自己啓発と違う点の1つに「イメージする内容」があります。コーチング以外の自己啓発本では「なりたい未来の自分をイメージしなさい」「1年後になっていたい自分や月末のなっていたい姿をイメージしなさい」と書いてある事がよくありますが、コーチングは今達成している姿だけをイメージします。セルフトークを整え、アファメーションをする時に“今達成しているかのようなイメージ”を鮮明に作るのです。3年後に達成していることをイメージしましょう、という自己啓発はよくありますが、効果は全くありません。人間の脳は、“3年後に10億円稼げるようになること”を強烈にイメージしても常に「これは3年後のことだ」と考えてしまい、2年経っても3年経っても、数年経過してもイメージを「3年後」のままにしてしまいます。「3年後の話だから、今の私はこのままでOK」と脳が捉え、永遠に目標が達成されません。コーチングに於いては「今」だけが大事です。目標が10億の年収なら、今10億円稼いでいることが現実、と捉えるのです。

仮に現在の年収500万円だとして、その人が「私は今、年収10億円なんだ」と考えることは違和感があって気持ち悪いかもしれません。でもアファメーションやセルフトークのマネージメントで臨場感を高めていくと、無意識が年収500万円と年収10億円の差を埋めようとして色々な稼ぎ方が見える様になります。ここが他の自己啓発とは違う部分です。生物は、現状を超えたゴール設定をしてエネルギーを常に得てきました。魚は水中から陸に上がり進化し、生命は常に進化し続け乗り越えてきました。水中にいた魚が陸に上がって進化することから比べたら年収10億円になることはとても楽なことです。

【視聴者からの質問】アドラーの個人心理学とコーチングは親和性がある様に感じましたが、コーチングはアドラーの影響を受けているのでしょうか?

影響を受けています。そもそも、コーチングを作ったルー・タイスは、全米心理学協会理事長や他の心理学者から推薦文を貰っています。ルー・タイスのアファメーションには、スタンフォード大学心理学教授、ペンシルベニア大学心理学教授、トロント大学心理学教授の謝辞が書かれています。心理学、認知科学分野の叡智の結晶としてコーチングは生まれました。アドラーも恐らく含まれているでしょう。だからこそ、米軍や国防総省、NASA、色々な企業も納得して導入されているのです。

【視聴者からの質問】学生の頃、恐い塾の先生から自由参加のイベントに誘われて「誘ったら逃げるな」と言われ、嫌味や体罰を回避したくて無理に参加していたことがあります。大人になっても欲しくないものを買わないか?と勧められた時に断ることがストレスです。どうしたら改善されるでしょうか?

まず恐い先生のことをイメージしてください。その次に、イメージの中の恐い先生を1cm、10cmでも良いので小さくしてしまってください。そして、小さくなった先生を想像の中で踏み潰し、ぺたんと潰れた先生をゴミ箱に捨て去ってください。不思議なもので、トラウマなどはこの方法で消えます。潰すのが可哀想でしたら脳内で小さくしてからモノトーンにして捨てる方法でも良いです。認知科学で効果があることが証明されている方法なので、お勧めします。

【視聴者からの質問】読書のゴールが一月万冊の支部的なものを各県に作る、ファイナンスのゴールはビルゲイツ並みに募金する様になる、趣味のゴールは弟子を抱える合気道の師範、それぞれ矛盾し合うのですが、大丈夫でしょうか?

良いゴール設定方法です。一見矛盾し合うくらい沢山ゴール設定をしていても、脳は無理やり1つに統合します。必ず統合され全部叶いますので色々なゴールを持っていてOKです。

【視聴者からの質問】常にリラックスする様にするにはどうしたら良いでしょうか?アファメーションと逆腹式呼吸は有効ですか?今日、自分よりも上の立場の人に電話を掛けたのですが、緊張して声が震え、しどろもどろになりました。その人と5日後に会うのですが、出来ればどうにかする必要があり何かアドバイスがあれば教えてください。

先に、緊張しています、と伝えましょう。緊張してしどろもどろになることが悪である、と思っていること自体が洗脳です。「緊張してしどろもどろになるかと思いますが、よろしくお願いします」と伝えて、もしその人が「緊張してしどろもどろになる?そんな奴は私の前に来るな」と言うようなら、そんな人に会う必要はありません。リラックスできない最大の要因は、「リラックスしなくてはいけない」と思うことです。緊張してしまう自分を許しましょう。5日後までにリラックスしなくては思うほど余計緊張します。緊張してOK、という感じで緩く実践してみてください。

【視聴者からの質問】清水さんがみんなにお金持ちになって欲しい理由は何でしょうか?

お金持ちになって欲しいのではなく、みんながお金に困らない豊かな状態になって欲しいと思っています。年収100万円でも畑を持っているから大丈夫です、という人もいるでしょうし、年収10億円を例に使っただけで目指さなければいけない訳ではありません。ゴールは自分自身で決めてください。

【視聴者からの質問】進路で悩んでいます。学校の先生からは資格を取るために大学へ行きなさい、と言われます。自分のやりたいことを現状の外側にゴール設定するのが大事ですか?

どちらでも良いです。好きにしてください。少し冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、他の自己啓発とは違うコーチングの大事なポイントに「答えは自分の中にしかない」というものがあります。行きたくないなら行かなくて良いし、自信がないと迷いたいなら迷いましょう。誰かに方向を決めて貰うことも、やる気を出させて貰うことも出来ません。最初は大変だと思いますが、他人の価値観を気にせず、私はこれをやりたいからこれをやる、決めたくないなら決められないままやっていこう!とか、決められず悩みたいから悩み続けよう!と自分で選んでいくことでエフィカシーはどんどん高まります。

【視聴者からの質問】色々な自己啓発をやってきた流れでコーチングに出会った、とのことですが、ご自身を変えたいなどのモチベーションはあったのでしょうか?

「自分を変えたくない、私素晴らしい完璧」と思っている人は早々いません。基本、ここ変えたい、と思っています。変わりたい、ということに諦めているか、諦めていないかの違いです。

【視聴者からの質問】読書で眠くなる時はどうされていますか?

眠くなるのは、難しい本に挑戦していて脳が動いているからだ、と考えてください。本を全く読んでいなかった人が本を読むとどうしても眠くなります。でも脳には可逆性があり、神経が組み合わさって最終的に能力が戻って行きます。だから寝てもOK!と考え、3ヶ月間は本を読むことを繰り返してみましょう。その時に、眠くなっても読書に挑戦している私は凄い、と褒めていきましょう。

アティチュードを変える一環として、私は最近毎日Facebookに長文を投稿するようにしています。短くて5000文字、長くて15000〜20000文字の投稿です。苫米地さんが週刊苫米地英人、というくらいのペースで、一時期毎週のように本を出していましたが、苫米地さんだけでなく人間誰でもできる!ということを証明する為にも取り組んでいます。私の情報発信量はコーチング業界の中でトップクラスですが、動画だけで無く文章での発信もトップクラスにするつもりです。日本全国に私1人でコーチングを広める気合いでやっておりますので、暫く文章やライブは増えるでしょう。もし、付いてきたいと思ってくださる方はチェックしてみてください。

コーチングが他の自己啓発と違う所は「現状の外側にゴール設定すること」これが何より重要です。ルー・タイスが生前、最先端の心理学者を集めて常に更新していたプログラムであり、今もブラッシュアップされ続けています。他の自己啓発は科学的でもなく、理論的でもなく、再現性もありません。だけども、コーチングは科学的で再現性のある理論です。日本のGDPは停滞しており、自殺率も非常に高い。そんな時代に無料でも良いからコーチングを広めて行きたい、と強く願ってこの文章を著しました。今日も読書!

文中に出てきた本
グルト・ゲーテル『不完全性定理』
http://amzn.to/2ulThqO
クロード・シャノン『通信の数学的理論』
http://amzn.to/2uqgfhr
イマヌエル・カント『純粋理性批判』
http://amzn.to/2vjAz0f
フリードリヒ・ニーチェ『アンチクリスト』
http://amzn.to/2upQpdw
斎藤清一『医者の賃金はこう決める』
http://amzn.to/2tPW7nw
苫米地英人『夢をかなえる方程式 I×V=R』
http://amzn.to/2uqb1T5
苫米地英人『まずは親を超えなさい』
http://amzn.to/2tPKqNv
苫米地英人『コンフォートゾーンの作り方』
http://amzn.to/2ulDJDP
苫米地英人『2050年 衝撃の未来予想』
http://amzn.to/2upVNNJ
ルータイス『アファメーション』
http://amzn.to/2tPF6tD
この文章は下記の動画を書き起こし、編集加筆修正したものです。
最近Facebook友達申請が多いのですがスパムと分けるためにも、基本的に友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に私から申請するようにしています。

一月万冊は他にもライブ配信、動画もLINEもしています。

ライブ配信に興味がある人は
https://www.youtube.com/c/yukoreadman/
のチャンネルを登録しておいてください。チャンネル登録しておいてくれればライブ配信をする度に通知が行きます。

LINE一月万冊公式アカウントに興味ある人は下記URLをラインで開くと公式アカウントを登録できます。よろしく!今日も読書!
https://line.me/R/ti/p/%40uzz0811w
一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。上場企業役員や投資先企業のオーナー、コーチ、投資家。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。コーチングと読書を通じて色々な可能性をみんなに伝えていきたくてこのチャンネルを運営中。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

清水 有高Yukou Shimizu

ビ・ハイア株式会社 代表取締役

一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学でも講演多数。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。

新着記事

人気ランキング