読書ブログ
- 
                
2014.03.08 SAT
『あったかーい腹巻きとアインシュタイン』 私の経営する会社には女性スタッフが何人かいる。冬は寒い、冷える、と言っていた。それを聞いた私は貼るホッカイロを1...
 - 
                
2014.03.08 SAT
あなたの友人がゲームに熱中していたとする。何かのゲームだ。その友人が『何のゲームをしているかよく分からないのだけど、とにかく目の前のゲームで高得点をとりたいんだ...
 - 
                
2014.03.08 SAT
読書なれてない人はまず3ヶ月!今まで読書したことないよ〜と言う人は読むだけで眠くなるでしょう。これは宇宙の原則のようです(笑)そんなわけで読書をスラスラとやれる...
 - 
                
2014.03.08 SAT
読書は特別な知識を仕入れるものだと思い込んでる人が多い。でも、私は読書からこそ、身近な知識を仕入れた方がいいと思っている。
読書は特別な知識を仕入れるものだと思い込んでる人が多い。でも、私は読書からこそ、身近な知識を仕入れた方がいいと思っている。衣食住、食欲性欲睡眠欲なんかもマスメデ...
 - 
                
2014.03.08 SAT
『読書は人を馬鹿にする?』 ニーチェ然り、ショーペンハウアー然り、読書に対する警句が多い。有名なのはショーペンハウアーの読書について、の一文。読書をすると...
 - 
                
2014.03.08 SAT
『これからの未来いやいや仕事してる人は楽しくやりたいから仕事してる人より数億倍貧しくなる可能性がある』
『これからの未来いやいや仕事してる人は楽しくやりたいから仕事してる人より数億倍貧しくなる可能性がある』 いやいや仕事してる人→havetoで仕事してる人 ...
 - 
                
2014.03.08 SAT
1日10冊読むという千田さんという人の本を読んだ。それなりに読んでる人だと思う。この人が大学時代4年間に1万冊読んだ、と言うと、いつも 4年間に1万冊と言...
 - 
                
2014.03.08 SAT
『私は年収1億円よりも年間読書代1億円のほうが嬉しい〜自分を富ませるための読書〜』
『私は年収1億円よりも年間読書代1億円のほうが嬉しい〜自分を富ませるための読書〜』 今日はちょっとだけ東京は温かい。 市ヶ谷の書斎で今日も読書をしながら...
 - 
                
2014.03.08 SAT
『基礎と読書 素振りと古典』 良くある読書の誤解。同じ本を何故何度も読むの?? 野球がうまくなりたいために毎日素振りを100回、200回としている少...
 - 
                
2014.03.08 SAT
野宿入門という本を読んだ。何がすごいってこの本の著者は女性ということだ。法政大学在学中に就職せずに旅を続けることを決意、しかしのちに挫折、29歳の段階で独身で風...
 
新着記事
- 
                                        
2020.03.04 WED
 - 
                                        
2020.02.24 MON
 
人気ランキング
- 
                  
2016.05.05 THU
 - 
                  
2016.05.22 SUN
 - 
                  
2017.07.18 TUE
 - 
                  
2014.04.10 THU
 - 
                  
2014.12.10 WED
 
Warning: Undefined variable $x in /home/blancell/demospace.page/public_html/readman-wp/wp-content/themes/readman2017/sidebar.php on line 97











                        
                        
                        
                        
                        



