2014.03.26 WED - 読書ブログ
10代女性の中絶率は平均0.8%(2009年厚生労働省資料より)と知った。
Warning: Undefined array key "adf" in /home/blancell/demospace.page/public_html/readman-wp/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 41
Warning: Undefined array key "sim_pages" in /home/blancell/demospace.page/public_html/readman-wp/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 42
13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと やまがたてるえさん著 を読んだ。ランダムに購入した本の中に入っていた一冊。生理が来てない女の子が生理が来て、生理とどう向き合うか、ナプキンの付け方、タンポンの付け方まで、生理の時の精神状態についてとか教科書的な一冊だった。私は常日頃から『自分に興味が無い分野の本を読もう』と言ってた。なので、こういう本を買って読んでみた。私には思春期の娘もいないのである意味自分の知識として仕入れる必要性の低い知識だ。でも、だからこそこういう本を男性が読むのは意味があると思う。
この中で一番ビックリしたのは

10代の女性が1,000人中約8名人工妊娠中絶が起きていると言うこと。凄い、こんなに中絶してる、と言うのが衝撃だった。厚生労働省のデータは下記。

一応比率は少し減ってきてるらしい。それでも1,000人中8人中絶とは、言葉に出来ない。自分にもし、娘が生まれてこんな事になったら、、、と思うと衝撃が走る。自分の興味の無い分野を読むからこそ、人は知識が深まる。普通の男性にとって、タンポン、ナプキンの付け方なんて全く異次元だし、意識もせず寿命を終えるだろう。だからこそ読む。興味のある分野ばかり読んでいても、知識は広がるどころか、狭くなる。なるべくなるべく、興味の無い分野こそ読んでいき、そのために新刊本をランダム購入するのだけど、それの積み重ねこそより広く深い知識につながる。男性の皆さんは買ってみてはいかが?
				
								
        清水 有高Yukou Shimizu
ビ・ハイア株式会社 代表取締役
一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学でも講演多数。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。
新着記事
- 
                                        
2020.03.04 WED
 - 
                                        
2020.02.24 MON
 
人気ランキング
- 
                  
2016.05.05 THU
 - 
                  
2016.05.22 SUN
 - 
                  
2017.07.18 TUE
 - 
                  
2014.04.10 THU
 - 
                  
2014.12.10 WED
 
Warning: Undefined variable $x in /home/blancell/demospace.page/public_html/readman-wp/wp-content/themes/readman2017/sidebar.php on line 97

                        
                        
                        
                        
                        



