トップページ  » 読書ブログ  » 健康本ばかり最近100冊以上読んだ・・・諸説あれど一つだけ共通しているところは?

2014.03.14 FRI - 読書ブログ

健康本ばかり最近100冊以上読んだ・・・諸説あれど一つだけ共通しているところは?

健康本ばかり最近100冊以上読んだ!とにかくたくさんよんだ。美容と健康についてはちょっと語れるくらいは知識が増えた(笑)現役のお医者さんからハーバード大学卒業の医学博士の書いている本、日本人、外国人関係なく、色々読んだ。読みまくった!色んな健康法がある。特に今回重点的に読んだのは『何を食べると健康になるのか?』という関係の本。

・とある人は野菜を食べろという
・とある人は野菜ばかりを食べると偏ってガンになるという
・とある人は肉を食べることが健康に良いという
・とある人は肉を食べ過ぎると腸内細菌が死ぬから駄目だという
・とある人はコーヒーは健康に良いという
・とある人はコーヒーを一日3杯以上飲むと健康に悪いという
・とある人は玄米を食べると健康になるという
・とある人は玄米を食べると不健康になるという

わっはっはっは!とにかく沢山ある。意見は沢山ある。細かいところを言えば食事の時に水分を取り過ぎては駄目だとか、いやいや、一日2リットル以上飲んだ方が良いとか、食後の眠る方法から眠る時間まで色んな意見がある。

諸説あれど一つだけ共通しているところがあった。結局これが一番大切なのだろう。その共通点は

『現代人は食い過ぎ』
という点だ。とにかく食べる。おなかが空いていなくても食べる。沢山食べる。広告に踊らされて、おなかが空いてないのにひたすら食欲を刺激される。最近で言えば、バレンタインデーだ、ホワイトデーだと言ってお菓子を食べる。とにかく、何を食べるか、よりも『食い過ぎは良くない』というのは共通していた。

ちなみに、6,000年前のピラミッドにこんな言葉が彫られているらしい
ちなみに、イエスキリストはこう言ったらしい
ちなみに、仏陀はこう言ったらしい
ちなみに、ヨガの言葉でこういうのがある

要するに、食い過ぎるな、と言ってる(笑)

・6,000年前のピラミッドにこんな言葉が彫られている。『人は食べる量の4分の1で生きている。残りの4分の3は医者が食っている』
・イエスキリストはこう言ったらしい『必要以上に貪るな』
・仏教も食べ過ぎること自体を欲としてコントロールすることを求めてる
・ヨガの言葉でこういうのがある『腹八分目で医者いらず 腹六分で老いを忘れ 腹四分で神を知る』

などなど、言い出せば切りが無い。古今東西、食い過ぎは良くないのだ。しかし、それなのに世の中は過食だらけ、肥満だらけだ。地球全体を見渡せば10億人が肥満悩み、10億人以上の飢餓人口がいるという異常事態。どうしてこんな風になった?それはおそらく簡単だろう。医療産業も、食品産業も、100兆円超えるビジネスだ。こういうビジネスをしている人達にとっては

お客様を太らせ、病気にさせ、更に痩せる薬を売りつけ、また太らせ、死ぬまでそれを続けるほうが儲かる

からだ。『食べ過ぎない方が健康で医者いらず』なんてことになったら大変なことになる。怖いね。まあ、生きてる以上食べるのは仕方ない。しかし、私はここ1年ほど、食べる量を半分ほどに減らしてみたけど何の問題もない。どうしてそんなことをしたかというと食べ過ぎると眠くなって読書をする時間が減るからだ。最も知的生産性を高め、読書をしやすい様にしていけば自然と食べる量が減った。ついでに体重も15キロぐらい減った。それも、医療業界、食品業界からすると都合が悪いことなのだろう。食べて、寝て、単純作業をやり続け、判断能力なんてない方が管理しやすいもの。健康本ばかり最近100冊以上読んだけど、要するに、結論は単純で食べ過ぎるな、だった。普通の人だったら腹5〜7分目くらいで充分の様だね。

IMG_2220
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

清水 有高Yukou Shimizu

ビ・ハイア株式会社 代表取締役

一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学でも講演多数。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。

新着記事

人気ランキング