トップページ  » 読書ブログ  » 資格を取ると貧乏になる?

2014.03.08 SAT - 読書ブログ

資格を取ると貧乏になる?

資格を取ると貧乏になる

を読んだ。

でも、私は資格を取ったけど2,000万以上儲かった。私がとったのはコーチの資格だ。私以外にも公認会計士、税理士などで年収5千万以上の知り合いもいる。

私はコーチングという概念自体を作り出した元祖コーチングとも言えるルータイスと苫米地英人さんコーチングセミナーに参加したことがある。100万以上した高いやつだ。そこでコーチの資格をもらった。んで、コーチング料金を超高値、というかぶっ飛んだ価格の500万円2名と1,000万円で1名受注した。たしか、私と一緒にセミナーに参加した人の平均価格は数万で、高くて10万くらいだったと覚えてる。とりあえず、苫米地さんと同じかそれより高くしてやるぜ!と気合いを入れたのが懐かしい想い出。

でも、それ以来、コーチの資格ではまともに営業してないし殆ど客も取ってない。このスキルを自社の経営に応用した方がもっと成功するのでは?と思ったから。セルフコーチングで読書量もアップしたし、会社の利益率も上がった。客に使うより、自分似使う方がよほど効率的じゃん!と思った。

ハッキリ言ってコーチの資格なんか国家資格でも何でも無いし、漢字検定よりも世間の認知度は低い。この本には弁護士資格を持っても食えない人の事例などが紹介されている。国家資格を取っても貧乏なまま、と言う人達が沢山いる。

私はコーチとしての営業は一切してないし、客も取ってない。でも、たまにクライアントがいて、その人にコーチングをすると凄く結果が出る。この前も1年ほど前にコーチングをした社長と久しぶりに会ったらめちゃめちゃ成長してて、イケてる社長感満載になっててビックリした(笑)昔はちょっと自信なさげだったのが、風格まで出ていて、今度は更に売上を上げたいから相談したいという話だった

必死こいて国家資格まで取ったのに貧乏。営業もしてないのに超高値で効果が出る。この違いは何だろうか?多分、資格に頼ってるのか、頼ってないのか、の違いだと思う。正直私はコーチとして営業できなくても何も困らないし、他で利益なんて出る。コーチングの知識は素晴らしいし、これからも活用していくけど、それがないと儲からないなんて欠片も思ってない。

弁護士資格があれば食えるかも

なんてことを思ってる時点で資格に頼りすぎ、と言うか依存してる。医師、弁護士、税理士なんでもそうだけど、資格に依存してる人は絶対に儲からないし、貧乏になる。というか、そもそも貧乏根性だから資格をいくら取ってもその根元を買えない限り貧乏だ。

私の知り合いで年収5千万以上の税理士がいるけど、その人は税理士としては殆ど仕事してない。社長業をしている。税理士免許なんて取ってたね、という感じ。自社の経営に税理士としての知識は存分に活用してる。他にも年収数千万以上稼いでる元公認会計士がいる。凄く仕事が出来る人だけど、会計士の免許更新がめんどくさくていちいちしてないらしい(笑)

読書もそうだけど、知識に依存するための読書、何かの資格に依存するための読書だったらやめたほうがいい。というか多分続かないと思う。楽しくてやりたくて仕方ないので自然と読書を通じて得た知識こそが結果役に立つ。

読書をしたら儲かるのか?
読書をしたら成長するのか?

確かにそうかもしれない。私の会社は儲かってるし、個人的な知識、精神性も成長もしたという実感がある。しかし、それは『読書をすれば必ず・・・』というわけではない。読書に依存して読書をしたら読書からは得られないだろう。資格を取っても貧乏になるように、読書をしても得るモノが少なくなる。

自分が実行するモノに対してすぐにメリットを求めるのが貧乏根性だ。それがある限り、どんな資格を取っても貧乏なままだろうし、いくら読書して勉強しても貧乏なままだろう。そんな人を減し、更に自分が豊かに自由になるためにも今日もまた読書をしよう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

清水 有高Yukou Shimizu

ビ・ハイア株式会社 代表取締役

一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学でも講演多数。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。

新着記事

人気ランキング