2018.06.20 WED - 読書ブログ
生きる技法 安冨歩東大教授の本。自立とは依存する先が増える事である、という考え方を学べる本。


一部を引用すると
もしあなたが、人に助けてもらうことはいけないことであり、自分でなんとかしなきゃ、と思って抱え込んでしまう人であるなら、その考えこそが、あなたを人に従属させている原因だとご理解ください。という事。自分が助けて欲しいときは助けて欲しいと言って、他人が助けて欲しいと言ってきたときは助けてあげる、これの案配が重要なのだけど、もう一つ重要なのが助けて下さいと言われたときに自分が一杯一杯だったら『今は無理や〜』と断れるかということ。他人に助けて下さいと言われたから何でもかんでも引き受けていたら結局それは自分1人で抱える人になってしまう。
もちろん、何でもかんでも人に頼ろうとして、人が助けてくれないと、当り散らすような人は、未熟なだけです。
しかし、自分が困っているときに、助けを求めることができないこともまた、未熟さの反映なのです。ですからこの場合、
【命題1-5】助けてください、と言えたとき、あなたは自立している
ということになります。

一時期私が紹介して随分売れて在庫切れになったけどそろそろ復活してるでしょう。おすすめです。
生きる技法 安冨 歩
http://amzn.asia/hmiH2br

イベント情報 東京神保町 東京堂書店6階ホールで開催
7/8 17時30分〜
まずは自分から豊かになろう。豊かになって周りを豊かにしていくためのマインドの使い方
https://www.facebook.com/events/1913748735582490/
7月8日17時30分〜19時30分で祢津伸吾マスターコーチと一月万冊清水有高でセミナーをします。まずは自分が豊かになる、リッチになる、それが他人の幸せ、社会の幸せに繋がっていくという話をします。
7月16日の東京大学のインベントはもう少しお待ち下さい。

最近Facebook友達申請が多いのですがスパムと分けるためにも、基本的に友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に私から申請するようにしています。
YouTube https://www.youtube.com/c/yukoreadman/
Twitter https://twitter.com/monthlymansatsu
LINE https://line.me/R/ti/p/%40uzz0811w
私に質問がある人は氏名、年齢、住所(何県のみでOK)、職業、質問内容を具体的に書いてFacebookMessenger、一月万冊公式LINE@、thanks@raku-job.jp宛てにメッセージください。質問が具体的な人でルールに則っている人の質問を取り上げます。
いつも清水さんありがとう!と応援したい人は
三菱UFJ銀行 永福町支店
普通口座 4569556 シミズユウコウ
にカンパしてください。1万円以下でも大喜び!!!清水さんの一月万冊運営費用に使わせて頂きます。運営費用と言っても読書代に消えます(笑)それが主な運営費用で年間1,000万以上かかります。それと!カンパしてくれた人は是非私にメッセージかメールをください!お礼をちゃんと伝えたいです!読書家が成功する世の中にしたい!というわけで今日も読書!
今日も読書!
一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学で講演多数。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。コーチングと読書を通じて色々な可能性をみんなに伝えていきたくてこのチャンネルを運営中。月1,500冊以上の読書をして、それとは別腹で漫画も毎月数百冊読む。趣味はパイプ、葉巻、ドライブ、喫茶店&本屋巡り。
清水有高プロフィール詳細
清水有高プロフィール
清水 有高Yukou Shimizu
ビ・ハイア株式会社 代表取締役
一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験しコーチ、投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学でも講演多数。コーチングと読書を経営に活かし営業利益1億円以上、自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。
新着記事
-
2020.03.04 WED
-
2020.02.24 MON
人気ランキング
-
2016.05.05 THU
-
2016.05.22 SUN
-
2017.07.18 TUE
-
2014.04.10 THU
-
2014.12.10 WED